研修旅行(2年生)
2025年10月14日
9月30日から10月2日まで、2年生は研修旅行を実施しました。天候に恵まれ、充実した楽しい研修旅行になりました。
1日目は午後から、大学での研修でした。1組は甲南大学で金先生の、2組は京都大学で陰山洋先生の講義を拝聴しました。大学の雰囲気を味わうとともに、学問の奥深さや研究することの楽しさを知ることができました。

夜は、ホテルでの吉本出張漫才。目の前で、迫力のある漫才を観るとこができました。漫才だけでなく、トークコーナーもありました。芸人さんとの間に楽しい雰囲気を作る生徒たちの明るさ・素直さが、とても素敵でした。
2日目は、いざ、大阪・関西万博へ!!会場に近づくにつれ、テンションもあがり、西ゲートから入場し、グループごとに目的のパビリオンへ向かいました。2日目の夜は、他のグループと情報交換し、行きたいパビリオンにねらいを定めて、3日目も午前中は万博へ。
未来社会を考え、世界の広さを実感し、平和の大切さを思い、心ふるえる体験をすることができました。

ある生徒の感想です。「万博のことはよく知らなかったので、行くことを嬉しいとは、思っていませんでし た。でも、いざ調べ学習をしてみると、ワクワクしてきました。実際に会場に行き、ゲートをくぐり様々なパビリオンに入ってみると、すごく楽しく過ごせました。行くことができてよかったです。」多くの生徒が同じような思いだったのではないでしょうか。たくさんのお土産と思い出と、そして自分の成長を手にすることができました。
【生徒の感想】
(1組)大学は、高校よりも自分のやりたいことや好きなことが学べる環境があることが分かりました。金先生の模擬講義では、金先生の文化人類学に対する思いが伝わってきて、文化人類学という分野にとても興味が湧きました。
(2組)現在自分が学びたいと決めている分野以外にも面白そうな分野があることを知りました。また、「勉強には明確な目標があり、研究は自身で道を見つけていくもの」という言葉が心に深く残りました。

