令和7年10月21日(火)、第2回学校運営協議会を開催しました。

今回は、本校生徒2名(生徒会長〈町内出身〉・寮生〈県外出身〉)が参加し、「生徒の目線から見た学校と地域」をテーマに、委員の皆さまと意見交換を行いました。

生徒からは、入学して良かったこと、生命地域学や研修旅行、ホストファミリーや地域活動、寮生活や部活動、保小中高一貫教育の視点など、多様な場面から学校生活の現状が語られました。委員の皆さまからも次々と質問が寄せられ、活発で温かい意見交換の場となりました。

第2回学校運営協議会第2回学校運営協議会

今回の協議会は、学校運営の観点のみならず、魅力化コンソーシアムの運営という視点からも多くの示唆と実りを得る機会となりました。なお、本協議会から新たに島根大学准教授・中村怜詞先生をアドバイザーとしてお迎えしました。
 
次回の学校運営協議会は、令和8年2月に開催を予定しています。

また、協議会終了後には、本校魅力化コンソーシアム「飯南キラリ!ドリームアップ推進協議会」を開催し、事業の中間報告や今後の運営の在り方について協議を行いました。