飯南町滞在型地域交流拠点施設について

運営
・飯南町が高校生と地域住民の交流を目的として建設した施設です。
・飯南町まちづくり推進課(0854-76-2864)と飯南高校が共同で運営します。
入居対象
・通学が困難な県内外の男子生徒を入居対象とします。
月根尾寮の施設の概要
【〒690-3401 島根県飯石郡飯南町野萱 811】
| 定員 |
2名1部屋×8室=16名(男子のみ) ※運営の都合上、6名を最低入居人数とします。 |
|---|---|
| 食事 |
朝食・昼食(平日は弁当が学校に届きます)・夕食の1日3食です(土・日・祝日もあります) ※厨房がありませんので、平日の昼食以外の食事は原則月根尾寮の食堂へ移動して摂ります。 ※アレルギーには対応しておりません。 |
| 食堂 | 冷蔵庫、電子レンジ、湯沸かし器があり、共同使用できます。 |
| 風呂 | 1F:ユニットバス×4室 2F:ユニットバス×5室 |
| 洗濯 | 1F:洗濯機・乾燥機×4台 2F:洗濯機・乾燥機×5台 |
| 舎室 | 冷暖房完備で、備え付けのベッド、勉強机、椅子、鍵付きのキャビネットがあります。 |
| 寮費 |
月額44,000円(食費込み) ※令和7年11月現在予定額 ※住民票を飯南町に異動した場合は、町から10,000円の助成があり、34,000円です。 |
立地(学校周辺地図)
・学校の坂下にあり、学校まで徒歩5分です。

寮内施設等

寮生活
・「月根尾寮」の生活に準じますが、実態に合わせて変更する場合があります。
受け入れ方針、入居希望申請等について
・「島根県立飯南高等学校『寄宿舎等への入居希望申請』に関するお知らせ」をご覧ください。

