生命地域学 課題研究 最終発表会(3-1)
生命地域学の集大成として、3年1組の生徒が6月から課題研究に取り組んでいます。今年は10班に分かれ、【自らの進路と関わる地域課題の解決】を目指しています。
10月12日の中間発表会では、約80名を前に発表を行いました。聴講者からいただいた良かった点、改善点、疑問点、アイデアをもとに再考し、今回の最終発表会に臨みます。飯南町をより良い町にするために、高校生として何ができるのか試行錯誤してきました。
下記の日程で最終発表会を行いますので、保護者・地域の皆様、高校生のアイデアを聞きにぜひお越しください。(都合のつく時間帯のみで構いません。)
3年1組 生命地域学 課題研究 最終発表会
日時:12月19日(水) 9:10~13:20
場所:ふれあいホール みせん
時程: 9:10~ 9:25 開会式・全体説明(本時の流れなど)
9:25~ 9:55 2班「健やかダンスで高齢者の健康な身体を保つ」
7班「飯南町に人を呼びこむ!」
10:05~10:50 1班「スムージーを使ってのらぼう菜を特産品に!」
4班「飯南町の自然を伝えて観光客を増やそう!」
3班「8020を実現させる」
11:00~11:45 9班「建設業界に若者を増やす」
8班「飯南町を知っている人を増やす」
10班「公営住宅を増やして人口を増やす」
11:55~12:25 6班「観光客を増やそうぜぃ~」
5班「ハザードマップの認知度を上げ重要性を理解してもらう」
12:25~13:00 投票・昼食・審査
13:00~13:20 講評